To live comfortably

どうも、ドクロン79です。今はベタN&Mの小路登で書いています。この度bloggerから引っ越してきました。基本、他愛もない事を呟いていると思います。良かったら、寄り道して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。m(_ _)m

いろいろアップグレード⁈

どうも〜。ドクロン79です。

今回は水槽のアップグレードをしたので一部ご紹介したいと思います。

大したことはしてないです。誰でもできるような事です。(^.^)

f:id:unity-zeroseven:20190207222800j:image
f:id:unity-zeroseven:20190207222749j:image

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-50

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-50

 
テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-60

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-60

 

そう、濾過強化です。

私は外部フィルターよりはメンテナンスが楽な外掛けフィルターをよく使用しています。

今回使うのはテトラさんのAT-50とAT-60です。

単純にブリードしてると過密になるので濾過不足になってしまうため、少しでも濾過力アップの為に今回実施しました。

f:id:unity-zeroseven:20190207223554j:image

フィルターの吸い口にはノーマルのではなく、目の細かいスポンジを使用しています。

実質的にこの部分だけを掃除する形をとるためです。いわゆる、物理濾過をする箇所をこの部分で補う作戦です。

フィルター内には標準装備のフィルターは使わずにこれです。

f:id:unity-zeroseven:20190207224038j:image

そう、エーハイムのメックをザバザバ〜っと入れちゃう感じです。

めちゃ簡単なアップグレードです。(^^)

完成設置がこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20190207224328j:image
f:id:unity-zeroseven:20190207224317j:image

使用した感じからはやはり水はキラキラと綺麗になったと思います。

そして、以前使用していたGEXのスリムフィルターを別の水槽でダブル濾過使用で使用しています。こちらもダブル濾過ということもあって水はピカピカです。^_^

f:id:unity-zeroseven:20190207224935j:image

この際にほかの水槽にはなりますが、シリコンホースとF1フィルターで送水管を作ってベタの仕切っている各部屋に波紋を起こし、油膜防止対策を実施しました。

こんな感じです。

ジェックス コーナーパワーフィルター1

ジェックス コーナーパワーフィルター1

 

f:id:unity-zeroseven:20190207225317j:image

もう一つはエアホースとF1フィルターの組み合わせで別水槽でつくってみました。

f:id:unity-zeroseven:20190207225642j:image

使用した感想ですが上記のシリコンホースのほうが耐久性やメンテナンスがしやすかったです。エアホースは時間経過とともに目詰まりが起こり、ホースの劣化による硬質化でフィルター部分から抜けて水が溢れる大惨事になりました。(´⊙ω⊙`)

今はシリコンホースに変更しています。

アクアリウムは正解がないためこう言ったことを自分なりにするのがとても楽しいです。

私と同じことをしても良い結果が出なかったり私が他の方のを参考にしてもダメだったりと、アクアリウムは本当に奥が深いと思います。

とまぁ、今回はこの辺で…。

閲覧ありがとうございます。m(_ _)m