To live comfortably

どうも、ドクロン79です。今はベタN&Mの小路登で書いています。この度bloggerから引っ越してきました。基本、他愛もない事を呟いていると思います。良かったら、寄り道して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。m(_ _)m

Bluetoothヘッドセット

どうも、ベタN&Mの小路登です。^_^

ブログはまたまた、久しぶりになってしまいました。

今回はタイトルどおり、Bluetoothのヘッドセットの紹介です。

僕は水換え中とかで電話をすることがあるのですが作業しながらしたいなと思い、今回、購入しました。

こちらです。

f:id:unity-zeroseven:20210210120823j:image

箱はこんな感じです。


f:id:unity-zeroseven:20210210120902j:image

フタを開けるとなかなか高級感のある梱包です。


f:id:unity-zeroseven:20210210120842j:image

中身はこれだけ入っていました。本体と充電コード(Micro usb)、耳のアクセサリー、説明書です。


f:id:unity-zeroseven:20210210120833j:image

本体の中身はこんな感じで、コンパクトに収納されていて持ち運びがしやすくなっています。


f:id:unity-zeroseven:20210210120852j:image

本体だけはこんな感じです。

つけ心地的には耳は痛くなりにくい仕様で何かしながらできて便利でした。

スマホだけでもスピーカーモードを使えばと思われるかもしれませんが、それだと声がダダ漏れでプライバシー的に問題もでてきますので購入して良かったなと思います。

 

 

では、今回はこの辺りで…。

良かったらYouTubeもやっていますので遊びに来て下さい。

YouTubeリンクです。

https://youtube.com/channel/UC3jamVRZIhcMOA9ymJgjSxw

閲覧ありがとうございました。m(_ _)m

三脚買いました‼️

どうも〜。ベタN&Mの小路登です。^_^

いや〜、久々のブログ更新になります。

引っ越し等でなかなか更新できなかったですが久々に書こうかなぁと思いついた感じです。

まぁ、主に最近はYouTubeでの活動を主軸にしていますので、こちらの頻度は下がると思いますが、YouTubeにUPしていない内容などを更新しようかなぁと思います。

たまにカブることもあるかもですがご了承下さい。(^人^)

 

さてさて、今回はタイトルどおりにYouTubeやベタの撮影をするために三脚を購入したので、その紹介になります。

商品はこれです。

 

f:id:unity-zeroseven:20201215085201j:image

Velbon 卓上三脚 EX-Macro 3段 レバーロック 脚径17mm 小型 3Way雲台 クイックシュー対応 アルミ脚 301741です。

 

 

開封したのがこちらです。

f:id:unity-zeroseven:20201215085446j:image
f:id:unity-zeroseven:20201215085436j:image

こんな感じになっています。

f:id:unity-zeroseven:20201215085549j:image
f:id:unity-zeroseven:20201215085539j:image

まぁまぁなお値段がするので、それなりに高級感はあります。

一番の購入のきっかけは取り付けマウントが脱着できるとこです。

三脚を使わずに撮影したり三脚を使用して撮影したりがスムーズにできるため、とても便利です。

次はスマホ撮影用に購入した三脚です。

 

f:id:unity-zeroseven:20201215090025j:image

三脚 スマホ三脚 リモコン付き ビデオカメラ 一眼レフカメラ ミニ三脚 さんきゃく 3WAY雲台 4段階伸縮 360回転 収納袋付きiPhone/Android スマホ等対応です。

 

 

開封したのがこちらです。

f:id:unity-zeroseven:20201215090359j:image
f:id:unity-zeroseven:20201215090408j:image

値段は先程の三脚に比べると半額以下ですがスマホで撮影するには十分な感じです。

一眼レフは撮影する時パッと撮影しにくい部分もありスマホはどこでも気軽に撮影できる利点があるため最近の撮影はスマホよりですね。

いかがでしたでしょうか?

撮影って大変だなぁと改めて思う今日この頃ですが、何でもやっていくと奥が深いものですね。

ではでは、今回はこの辺りで、良かったらYouTubeの方にも遊びに来てくださいね〜。

ベタN&Mでやっていますので、よろしくお願い致します。

閲覧ありがとうございます。m(_ _)m

趣味で金魚水槽立ち上げました‼️

どうも!!

ベタN&Mの小路登です。( ^ω^ )

お盆も過ぎ、若干ですが朝晩、涼しくなったような気がします。

夏は苦手なので、早く冬になってほしい…。

 

さてさて、今回はいつもベタのブリードの管理ばかりなので、たまには違う、お魚も飼育してみたいと思い金魚を飼育することにしました。

金魚を飼育するのは久しぶりです。

 

準備するものは…。

f:id:unity-zeroseven:20200817121058j:image

余っていた60センチスリム水槽です。

余っていたヒーターを使用しています。


f:id:unity-zeroseven:20200817121040j:image

ジュン (JUN) かさねらレール 5mm厚用 135mm×2本入です。

フレームレス水槽なので上部フィルターを使用するためには必須です。

 


f:id:unity-zeroseven:20200817121049j:image

寿工芸 トリプルボックス600です。

安価ですし結構お気に入りの上部フィルターです。

 

寿工芸 トリプルボックス600

寿工芸 トリプルボックス600

  • 発売日: 2012/04/20
  • メディア: その他
 


f:id:unity-zeroseven:20200817121107j:image

水作 水心 SSPP-3Sです。

金魚にはエアーレーションは必須なので、やはり静かな水心を選びました。

 

水作 水心 SSPP-3S

水作 水心 SSPP-3S

  • メディア: その他
 


f:id:unity-zeroseven:20200817121022j:image

ポンプに水が逆流しないように逆流止弁を使用します。


f:id:unity-zeroseven:20200817121031j:image

折り曲げ自由に!!フレキシブルストーン30/エアーカーテン/エアーバブルです。

エアーストーンはエアーカーテンを作りたかったのでこれにしました。

現在は取り扱っていない商品みたいでリンクはれませんでした。

f:id:unity-zeroseven:20200817122645j:image

上部フィルターを設置します。


f:id:unity-zeroseven:20200817122626j:image

底砂を敷き、注水します。


f:id:unity-zeroseven:20200817122635j:image

上部フィルター、エアーレーション起動。


f:id:unity-zeroseven:20200817122617j:image

パイロットフィッシュがわりにラムズホーンを投入しました。

そしていよいよ金魚投入ですが金魚は意外と繊細らしいと聞いたので水合わせ用に点滴法の用具を寄せ集めで作りました。

f:id:unity-zeroseven:20200817123157j:image

給水口にエアーストーンを付け、ジョイントで接続し、排水口にエアー調節バルブを付けて水量を調節できるようにしています。


f:id:unity-zeroseven:20200817123138j:image

百均に売っているシリンダーです。


f:id:unity-zeroseven:20200817123147j:image

この様に接続して空気を抜いてやると、後はサイフォンの原理で水を吸い上げます。

口ですることもできますが私は嫌なので、このやり方でしています。

金魚投入です。

f:id:unity-zeroseven:20200817124020j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124050j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817123950j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817123933j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124032j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124007j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124139j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124107j:image
f:id:unity-zeroseven:20200817124124j:image

金魚に関しては全く素人なので、気に入った個体を一期一会の感覚で購入しました。

アクアリウムって本当楽しいですね。

お魚の種類だけ世界が広がっていて深みがあり、また難しくもあり、楽しすぎます。

(*≧∀≦*)

ではでは、今回はこの辺りで…。

閲覧ありがとうございます。m(_ _)m

ベタのストック水槽や瓶を使ったストック⁉️

どうも〜。ベタN&Mの小路登です。

今年は暑い日が続きますね〜。

さらにコロナの影響で不況も続きますし、いつまで続くのやら…。(ㆀ˘・з・˘)

私も少なからず影響を受けていますがコツコツ頑張ります。

さてさて、今回はベタのストック方法を紹介しようかと思います。

ベタを飼育していくと、やはり色々な種類を集めてみたくなったり、繁殖して増やしてみたりしたくなるものです。

 

その時、問題になってくるのがストック場所です。

闘魚ですので雄は混泳できないため、どうしても水槽が増えます。

それと同時に熱帯魚ですのでヒーターも増えるため維持費が問題になります。

今回は僕がかつてやっていた方法ですが、これから飼育したりする方の参考になれば幸いです。

まず最初は見た目重視にした場合のストック水槽です。

用意する物は…。

f:id:unity-zeroseven:20200816113141j:image

寿工芸 クリスタルキューブ 150H/Bです。


f:id:unity-zeroseven:20200816113132j:image

ビバリア マルチパネルヒーター 45Wです。

 

やはり鑑賞重視だと四角い水槽が1番です。

しかし、水槽の数だけヒーターを用意するとなると費用や維持費がかさむため、私はパネルヒーターを使用しています。

パネルヒーターにすることによって水槽内をすっきりとさせることができるという利点もあります。

こんな感じで設置します。

f:id:unity-zeroseven:20200816124639j:image
f:id:unity-zeroseven:20200816124650j:image
f:id:unity-zeroseven:20200816124700j:image
f:id:unity-zeroseven:20200816124629j:image
f:id:unity-zeroseven:20200816124709j:image

私はベアタンクで飼育していますが普通にレイアウト水槽にしても大丈夫だと思います。

ただパネルヒーターで注意することは外気温に非常に左右されますので温度設定はシビアな点がデメリットでもあります。

ある程度、気温に対しての水温チェックは必須になります。

さらに水の鮮度を保つためにエアーレーションをします。

ベタにエアーレーションは必要ありませんがあくまで、水の鮮度を保つためにしますので調節コックなどを使用して少量のエアーでベタに負担がかからないようにします。

準備するものは…。

f:id:unity-zeroseven:20200816125538j:image

Doutop エアーチューブコネクター 40個セット Y型 T型 L型 I型 継手 分岐 接続 4種類 アクアリウム 水族館 水槽用 プラスチック クリアです。

 


f:id:unity-zeroseven:20200816125548j:image

KMS シリコン タイプ エアチューブ 水槽 アクアリウム 酸素 チューブ 外径6mm 内径4mm (10m)です。

 


f:id:unity-zeroseven:20200816125611j:image

エアーポンプは余ってるものを使用しました。


f:id:unity-zeroseven:20200816125559j:image

エアー調節コックは余ってるものを使用しました。

 


f:id:unity-zeroseven:20200816125623j:image

こんな感じで繋げます。

エアーポンプ一台で二つの水槽をエアーレーションします。

 

f:id:unity-zeroseven:20200816125219j:image

匠アクアテック 高温焼結 円筒形小型エアストーン 個別包装 12個入 25mm x 15mm グレー オゾン対応です。

エアーストーンは特にこだわっていません。

 

設置後がこんな感じです。


f:id:unity-zeroseven:20200816125158j:image

f:id:unity-zeroseven:20200816125209j:image

水換えの頻度は状態を見てしていったので構わないと思います。

私は扱っているのが商品のため3日に一回程度で水換えしています。

換水量は9割くらいです。

次はとりあえず購入したけど水槽が間に合わない時なんかのストック方法です。

用意するものは…。

f:id:unity-zeroseven:20200816131058j:image

百均の瓶です。

あらかじめ、蓋に穴を開けています。


f:id:unity-zeroseven:20200816131036j:image

ビバリア マルチパネルヒーター 16Wです。

今回は小さいサイズですがストック数に応じてサイズを選べばいいと思います。

設置です。

f:id:unity-zeroseven:20200816131110j:image
f:id:unity-zeroseven:20200816131048j:image

ここで注意すのがパネルヒーターなので必ず瓶にして下さい。

プラ容器も百均には売っていますが、それだと変形して破損や火事の原因になりやすいからです。

今回はパネルヒーターを使用しましたがパネルヒーター自身は推奨の使用方法ではないので火事にはご注意下さい。

あくまでも自己責任でお願い致します。m(._.)m

ではでは、今回はこの辺りで…。

閲覧ありがとうございます。m(_ _)m

 

ヤフオク出品用に撮影機材を追加‼️

どうも!!

ベタN&Mの小路登です。(^^)

お魚を販売する為には撮影等が必須になってきます。

今回はその部分をグレードアップしたくカメラを購入したのと、あと必要機材的なものの紹介になります。

今回、僕が購入したのは…。

f:id:unity-zeroseven:20200711195727j:image

NikonのD5600です。

 

 

まぁ、新品ではなく中古での購入です。

カメラって高い…。Σ(゚д゚lll)

中身はこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20200711200133j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711200124j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711200105j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711200115j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711200056j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711200145j:image

正直、全くカメラには興味がないため知識もなく、これから少しずつ勉強かなぁって感じです。

じゃあ、何で買ったんだよ⁈って言われるかもですが、やっぱり良い画質でお客様に表現できたらいいかなぁという発想から購入に至りました。(*´꒳`*)

そして、一眼レフと言ったらカビ対策ですよね。自分の部屋は水槽があるため湿度が半端ないので、これは必須ですね〜。

そこでこれです。

f:id:unity-zeroseven:20200711200733j:image

防湿庫 Re:CLEAN 日本製アナログ湿度計 高精度 ドライボックス 21L 5年保証 RC-21Lです。

中身はこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20200711200938j:image

国産なのでしっかりとした作りに感じました。

f:id:unity-zeroseven:20200711201058j:image

通電すると光がつきます。


f:id:unity-zeroseven:20200711201110j:image

何か高級感あっていい感じです。

初心者にはちょうどいい大きさかなぁと思います。

 

 

後は撮影に必要なものをちょこちょこと…。

f:id:unity-zeroseven:20200711201520j:image

TOSHIBA SDHCカード 16GB Class4 日本製 (国内正規品) SD-L016G4です。

SDカードは付いてなかったので安価なものを購入。

 

TOSHIBA SDHCカード 16GB Class4 日本製 (国内正規品) SD-L016G4

TOSHIBA SDHCカード 16GB Class4 日本製 (国内正規品) SD-L016G4

  • 発売日: 2015/04/01
  • メディア: Personal Computers
 

 


f:id:unity-zeroseven:20200711201535j:image

HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII Nikon D5600専用 DGF2-D56000です。

D5600はモニターをタッチして操作できるため、フィルムは必須ですね〜。

 

 


f:id:unity-zeroseven:20200711201500j:image

Amazon限定ブランド】Kenko クリーニング用品 パワーブロワー ダブルノズルセット ロング/ショートノズル交換式 シリコン製 ブラック KPB2-DN BKです。

レンズのホコリなんかをシュッシュするやつも購入。これは他にも使用できそうですし。

 

 


f:id:unity-zeroseven:20200711201439j:image

レフ板 夜景レフ 映り込み防止 夜景撮影 反射防止 穴あき ホール式 両面タイプ 黒 銀 折りたたみ 動画撮影です。

水槽越しに撮影するにはレフ板は必須ですね〜。

今までは、スマホ用に自分でダンボールを加工したものを使用していましたが、めっちゃ楽になりました。^ - ^

 

 


f:id:unity-zeroseven:20200711201449j:image

HOSAN EN-EL14 EN-EL14A 純正互換 バッテリー 2個 + USB 急速充電器 キット 対応機種Nikon EN-EL14 EN-EL14A Nikon D5600 D5500 D5300 D5200 D5100 D3500 D3400 D3300 D3200 D3100 Df Coolpix P7800 P7700 P7200 P7100 P7000です。

撮影にはバッテリーは必須と思い購入。

撮影中にバッテリー切れは痛いですし。


f:id:unity-zeroseven:20200711201509j:image

バッテリーは二つ付いてます。


f:id:unity-zeroseven:20200711201545j:image

充電状態がこんな感じです。

 

 

何でもですが一つ買うと付属品が必要になってくるのは世の常ですね〜。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

最近はスマホも画質はいいですが、やはり一眼レフは違いました。

高いだけのことはあるなと思いました。

D5600はBluetoothスマホに送ることができる機能があるのですがバッテリーの減りが激しいのと動画は転送できないため、結局、これを購入しました。

f:id:unity-zeroseven:20200711204053j:image

iPhone SD カードリーダー lightning 最新 iOS13 双方向 データ転送 充電 lightning SD カード リーダー USB カメラ デジカメ 4-IN-1 Office 資料 読み書き ライトニング iPhone SD カードリーダー Micro SDカードリーダー iPhone7/8/X/11/iPad/iPodなど対応です。

中身はこんな感じ。


f:id:unity-zeroseven:20200711204106j:image

こっちの方が転送スピードも爆速です。(=^▽^)σ

 

まだまだ下手ですが一応撮影した個体を何枚か載せますね。

f:id:unity-zeroseven:20200711204714j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204749j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204701j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204657j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204708j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204704j:image
f:id:unity-zeroseven:20200711204731j:image

うちの個体の魅力が引き出せたかなぁ⁉️

良かったら、これからも、ベタN&Mをよろしくお願い致します。o(^▽^)o

ではでは、今回はこの辺りで…。

閲覧ありがとうございました。m(_ _)m

 

上部フィルターにハマってます…。

どうも!!

ベタN&Mの小路登です。(´∀`)

今回も前回と同じ感じにはなるかもですが上部フィルターについての内容です。

ではでは…。

今回の上部フィルターは…。

こちらです!

f:id:unity-zeroseven:20200604194312j:image

水作 ブリッジフリー S サイズです。

 

水作 ブリッジフリー S サイズ
 

あまりに上部フィルターにハマってしまい小さい水槽用にと購入しました。

僕の場合はそのまま使うのではなく、少しだけ手を加えています。

f:id:unity-zeroseven:20200604194723j:image

中身はこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20200604194824j:image

標準で付いているろ材は使用しません。

コスパが悪いためです。

f:id:unity-zeroseven:20200604195033j:image

プレートをはめ込みます。


f:id:unity-zeroseven:20200604195023j:image

モーター類を取り付けます。


f:id:unity-zeroseven:20200604195042j:image

ろ材とウールマットの境を作るために鉢底ネットを使用しています。

f:id:unity-zeroseven:20200604195348j:image

ろ材を敷き詰めます。


f:id:unity-zeroseven:20200604195334j:image

ウールマットを敷いて完成と言いたいところですが、これでは、ほとんどろ過できないので吐出口を改良します。

家にあるもので代用してますので説明不足になりがちだったら、すみません。(>人<;)

 

f:id:unity-zeroseven:20200604195754j:image

上が純正品です。

下がシリコンホースを加えてGEXのF1のパーツを使用しています。

 

f:id:unity-zeroseven:20200604200047j:image

こんな感じでシャワーパーツを付けます。

 

f:id:unity-zeroseven:20200604200729j:image

設置するとこんな感じです。


f:id:unity-zeroseven:20200604200720j:image

急ごしらえなため、フタは完全にはしまりませんがさほど問題はないです。


f:id:unity-zeroseven:20200604200710j:image

ろ過は出来ているのですが角度が気に入らないので試行錯誤…。d( ̄  ̄)

 

f:id:unity-zeroseven:20200604201133j:image

台座を置き、高さ調整でいい感じ。


f:id:unity-zeroseven:20200604201143j:image

稼働‼️

うむ。よしよし。( ^ω^ )

今回は二台購入したのでそちらも準備します。

f:id:unity-zeroseven:20200604201427j:image
f:id:unity-zeroseven:20200604201530j:image
f:id:unity-zeroseven:20200604201507j:image

ここまでは工程が同じですが、ここからはまた、家にあるものなので使ってるパーツが違います。


f:id:unity-zeroseven:20200604201518j:image

確か、外部フィルターのシャワーパーツだったと思います。2045だったかな?( ・∇・)

長さ調整で加工して使用します。


f:id:unity-zeroseven:20200604201447j:image

出来上がりが、こんな感じです。


f:id:unity-zeroseven:20200604201436j:image

設置して稼働です。

いい感じ…。(´∀`)


f:id:unity-zeroseven:20200604201458j:image

見た目はこんな感じでゴツゴツしてますがろ過能力は抜群です!!

個体が病気にならないのが一番なので見た目より水質かなぁと僕は思っています。

新たに設置したためコンセントも買いましたー。

f:id:unity-zeroseven:20200604202326j:image

パナソニック(Panasonic) ザ・タップZ(3コ口)です。

 


f:id:unity-zeroseven:20200604202315j:image

中身はこんな感じです。


f:id:unity-zeroseven:20200604202336j:image

設置です。

意外と安くて、スイッチの使用感もそこまで悪くないです。

設備を広げる時に買い足しに買うには安いし丁度いいと思います。

いやぁ、アクアリウムってアクアリストの数だけ個性がありますし、楽しいですね〜。(*≧∀≦*)

ではでは…。

今回はこの辺りで…。

閲覧ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

過密水槽には上部フィルターが最適‼️

どうも!!

ベタN&Mの小路登です!(^ ^)

いやぁ〜、暑くなってきましたね〜。(>人<;)

熱帯魚にはいい季節ですが、僕は夏は苦手です。夏生まれなのに…。_:(´ཀ`」 ∠):

とまぁ、前置きはさておき…。

今回は上部フィルターを久しぶりに使ったのでそのレビューになります。

60センチ水槽とフレームレス45センチ水槽に使用したので各水槽の立ち上げ様子をお話しようと思います。

まずは60センチ水槽からです。

使用したのは、こちらです。

f:id:unity-zeroseven:20200529202744j:image

寿工芸 トリプルボックス600です。

 

寿工芸 トリプルボックス600

寿工芸 トリプルボックス600

  • 発売日: 2012/04/20
  • メディア: その他
 

設置前はこんな状態です。

f:id:unity-zeroseven:20200529203120j:image
f:id:unity-zeroseven:20200529203102j:image
f:id:unity-zeroseven:20200529203111j:image

いろいろ、隔離部屋など付けていたのですが今回撤去することにしました。

フィルターもスリムフィルターを使用していましたが、そろそろ限界を感じて、今回、上部フィルターを使用することにしました。

上部フィルターの内容物はこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20200529203503j:image

今頃の上部フィルターは進化していて凄いの一言でした。

バクテリアろ材まで付いてくるとはお得!

僕が子供の頃はもっと単純な仕組みだったような…。

設置したのがこちらです。

f:id:unity-zeroseven:20200529203813j:image

うむ。いい感じ。( ◠‿◠ )

稼働‼️

f:id:unity-zeroseven:20200529204020j:image

おぉぉ〜。(´∀`)

給水口に余っていたスポンジフィルターを装着しました。

f:id:unity-zeroseven:20200529204235j:image

最初は付けていましたが、目詰まりが酷くてメンテが手間だったので現在はスポンジは外しています。

そして、完成。

f:id:unity-zeroseven:20200529204436j:image

フタするとヤバいくらいカッコいい!

無機質感がたまらない!!(≧∀≦)


f:id:unity-zeroseven:20200529204447j:image

排水口は水槽の壁側に向けて水流を柔らげています。

次はフレームレス45センチの水槽です。

f:id:unity-zeroseven:20200529210737j:image
f:id:unity-zeroseven:20200529210746j:image

今までは外掛けフィルターで対応していましたが、やはり、過密時では能力不足のため上部フィルターにすることにしました。

使用するのはこちらです。

f:id:unity-zeroseven:20200529211030j:image

寿工芸 トリプルボックス450です。

 

寿工芸 トリプルボックス450

寿工芸 トリプルボックス450

  • 発売日: 2012/04/20
  • メディア: その他
 

この際なので水槽を洗いベアタンク飼育に切り替えます。

f:id:unity-zeroseven:20200529211311j:image

フレームレスに上部フィルター⁉️と思われる方もいると思いますが僕は上部フィルター気に入ってます。

いやいや、付けれるの⁉️って思う方もいると思いますが、今は便利なアイテムがあるんです。

(^ω^)

それがこちらです。

f:id:unity-zeroseven:20200529210631j:image

ジュン (JUN) かさねらレール 5mm厚用 185mm×2本入です。

 

これを使用するとフレームレスにも上部フィルターを設置可能になります。

こんな感じで付けます。

f:id:unity-zeroseven:20200529211551j:image

そして、この上に上部フィルターを設置します。

f:id:unity-zeroseven:20200529211714j:image

意外としっかりしていてグラつきもありません。^_^

そして、完成です。

f:id:unity-zeroseven:20200529211849j:image
f:id:unity-zeroseven:20200529211901j:image

かなりいい感じです。

上部フィルターはやはり物理ろ過が強力で過密飼育には向いていると思います。

僕が今回使用しているのは一つは選別漏れ個体の飼育用に使っている水槽と、もう一つはメスだけを集めた水槽に使用しています。

両方とも過密水槽になりがちなため水質の悪化に悩まされていたのですが上部フィルターは流石って感じですね。

ただ、水草水槽なんかにはおすすめできないです。水流の調整が排水口の向きを変えるくらいしかできないためです。

まぁ、水草する方は知っていると思いますが…。

僕は両方ともベアタンクで使用していますが、今のところ安定しています。

ウールマットの交換頻度は汚れの具合にもよりますが月1回くらいかなぁ。

ここは人によって違ってくると思います。

まぁ、なんか最近、上部フィルターにはまりそうと思うこの頃です。(´∀`)

ではでは、今回はこの辺りで…。

閲覧ありがとうございました。m(_ _)m