To live comfortably

どうも、ドクロン79です。今はベタN&Mの小路登で書いています。この度bloggerから引っ越してきました。基本、他愛もない事を呟いていると思います。良かったら、寄り道して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。m(_ _)m

ベタの手作り隔離場所

どうも〜。ドクロン79です。

今回は雄ベタの隔離場所を作ったので、その紹介になります。

金属使っちゃってるんでアクアリウムとしては邪道なんですが、まぁ、何ヶ月か使用した感じ病気等にはなってはないです。

緊急策程度に参考にしていただければと思います。

用意するものは…。

100均の筒状のプラケース。

f:id:unity-zeroseven:20190216224216j:image

カーテン用のレールフック。

これが金属なんで、ここをプラ系にすれば長期的に使用できると思いますが、この頃の私は作ることに夢中で気付いていません…。_(┐「ε:)_

f:id:unity-zeroseven:20190216224327j:image

園芸用の鉄線。

ここも棒なら何でもいいと思いますが、手頃なのがこれだったので、これにしました。

f:id:unity-zeroseven:20190216224835j:image

作業的にはプラケースに2種類の穴を開けて行きます。

まずは、カーテンフックを通す穴を…。

f:id:unity-zeroseven:20190216225050j:image

次に水が入る穴を底に開けます。

これは使用してから気付いたのですがサイドにも水を循環するためにスリッドか穴を開けた方がいいと思います。

結構水が淀み、メンテナンス的に手間がかかりましたので…。

f:id:unity-zeroseven:20190216225436j:image

仮に完成した感じがこんな感じです。

f:id:unity-zeroseven:20190216225554j:image

水槽に設置するとこんな感じになります。

f:id:unity-zeroseven:20190216225713j:image

ジャンプ防止に100均の鉢底ネットをケースの大きさに合わせて加工し設置したら完成です。

f:id:unity-zeroseven:20190216225923j:image

どうでしょう?

結構簡単に出来るし水槽購入するよりは随分コストダウンになると思います。

私は傷ついた個体を治療するのに使ってました。(^^)

ただ、プラケースは結構白く変色するので横から鑑賞には向いていません。

あくまで、隔離目的に使用する感じになります。

良かったら試してみるのもいいと思います。

私のを参考にしながら改良されるのが一番いいと思いますが、そのままでも今のところは問題は起きていませんが、私は近々撤去するか改良するか悩んでいるところです。

ブリードの関係もあるんですけどね〜。σ(^_^;)

こうやって色々するの楽しいですよね〜。

不器用な私でものめり込むアクアリウムの魅力は凄いです。

アクアリウム最高‼︎

ベタ最高‼︎

っと、まぁ、少し興奮してしまいましたが、今回はこの辺で…。

閲覧ありがとうございました。m(._.)m