To live comfortably

どうも、ドクロン79です。今はベタN&Mの小路登で書いています。この度bloggerから引っ越してきました。基本、他愛もない事を呟いていると思います。良かったら、寄り道して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。m(_ _)m

濾過力アップグレード!

どうも〜。ドクロン79です。

今回は以前立ち上げた15センチ水槽の濾過アップと新たに立ち上げる15センチ水槽の紹介です。

寿工芸 クリスタルキューブ 150H/B

寿工芸 クリスタルキューブ 150H/B

 

まずは以前、立ち上げた水槽の様子です。

ばーん!

f:id:unity-zeroseven:20190219152802j:image

以前はこんな感じの装備で濾過なしなのでメンテナンスも大変でした。

今回導入するものは…。

f:id:unity-zeroseven:20190219153018j:image

テトラ (Tetra) 金魚・メダカの静かなフィルターです。

テトラ (Tetra) 金魚・メダカの静かなフィルター

テトラ (Tetra) 金魚・メダカの静かなフィルター

 

これの中身にろ材を入れて。

フィルター吸い口に細目のスポンジをセットする感じです。

そう…生物濾過を適用することにしました。

この時は冬に入る直前だったのでヒーターの設置もしたので紹介しておきますね。

それが…。

f:id:unity-zeroseven:20190219153623j:image

ビバリア マルチヒーター 32Wです。

ビバリア マルチパネルヒーター 32W

ビバリア マルチパネルヒーター 32W

 

パネルヒーターの中でも温度調節機能があるタイプになります。

パネルヒーターは外気の温度に左右されますので場所や地域で設定温度は様々だと思います。

これだけではしのげない場所もあると思いますので購入する際はそこを理解してから購入したほうがいいです。

私の場合はブリードが目的なので低予算、低コストで使用電力も低くしたかったので、これをチョイスしました。

現在、使用してる感じでは今年の冬は暖かいせいもあるためか、22〜23度はキープしています。本当はもう少し温度を上げたいのですが、もし冷えこみがひどくなった時のためにダイヤルに余力を残しています。個体も状態が悪いわけではないのでこのままキープでいっています。

ちなみに、温度の上昇率を上げる為に底砂は入れずにベアタンクで使用しています。

こんな感じです…。

f:id:unity-zeroseven:20190219155044j:image

フィルターの水量を弱めてもベタには強すぎるため、ウールマットを吐出口に入れることにより緩やかな流れにしています。

ジェックス 徳用 6枚入 ろ過マット

ジェックス 徳用 6枚入 ろ過マット

 

次に別の15センチ水槽の立ち上げですが、実験的に作ってみました。

この小さな水槽の中に仕切りを作って4匹飼育するようにしました。

仕切りに使っているのは同じみ100均の鉢底ネットです。

こんな感じです…。

f:id:unity-zeroseven:20190219160056j:image
f:id:unity-zeroseven:20190219160044j:image

キスゴムはホームセンターのものを使用しています。

これにuxcell アクアリウムエアバルブ 4分岐とテトラ (Tetra) マイクロフィルターを使って雫システムを作ってみました。

f:id:unity-zeroseven:20190219160624j:image
f:id:unity-zeroseven:20190219160636j:image

テトラ (Tetra) マイクロフィルター

テトラ (Tetra) マイクロフィルター

 

完成がこんな感じです…。

何かグチャグチャですけどね〜。(^.^)

f:id:unity-zeroseven:20190219160849j:image
f:id:unity-zeroseven:20190219160901j:image

ヒーターにはジェックス オートヒーターミニ SH10 (コンパクト水槽用 観賞魚用ヒーター)を使っています。

f:id:unity-zeroseven:20190219161255j:image

このヒーターは本当小さいです。(マッチ箱くらいのイメージが一番分かりやすいかなぁ。)

私はびっくりしました。(´⊙ω⊙`)

しかも、10Wなので維持費的にもいいですしね〜。小さな水槽やベタ飼育にはこれで十分ですね〜。(^^)

ではでは、今回はこの辺で…。

閲覧ありがとうございました。m(__)m